 
      就業体験先企業情報
【(★多摩コース★)仕事理解が深まる】
大型ショベルカーの乗務体験、3000種類以上の部品見学など普段は体験できない仕事のリアルに触れよう|121
                 
        概要
- 開催日程
- 2025年12/3(水)・10(水)・17(水)
- 受入企業
- 
              株式会社マイタック
 株式会社山六
 社会福祉法人狛江福祉会
詳細スケジュール
12月3日(水) 1日目-1:事前研修
- 9:15
- 集合
- 9:30
- オリエンテーション・業界研究
- 11:00
- 就業体験先訪問企業の事業、業界内容を調べる
- 11:15
- 就業体験先訪問企業情報をグループで共有
- 11:25
- 質問作成、就業体験参加するうえでの目標設定
- 11:50
- アンケート回答、運営事務局より必要事項の連絡
- 12:00
- 解散
12月3日(水) 1日目-2:株式会社マイタック
- 13:10
- 
                ★集合場所:高尾駅南出口
 ※実施場所までは、企業担当者様のご送迎により移動いたします。
- 14:00
- 
                導入
 〇本日の講師(指導者)の紹介・講師(指導者)の自己紹介
 〇参加学生の自己紹介(氏名・専攻・意気込みなど)
 〇事業内容紹介
- 14:15
- 
                「座学」
                                  ★建設業って何だろう? 
 土木?建築?イマイチわからない。そんなあなたに伝えたい!
 工事の内容や進め方、そこで働く人の働き方、建設業の全体像を掴んでいただきます。
 また、業界内にいる我々が見る実状や情勢も詳しくお話しします。
 分からないことがあって当然です。
 一緒に深堀していきましょう!
- 14:55
- 質疑応答
- 15:00
- 
                「体験」
                                  ★重機体験&ガス溶接見学 
 実際に現場で使用している大型ショベルカーに乗務し、「掘削、積込」という基本操作を行います。担当者が操作を丁寧に教えますので、ご安心ください。
 また、溶接見学では、溶接マスクを使用しながら、間近で大迫力の溶接を見学できます。
 他ではない貴重な体験を是非この機会に!
- 16:30
- 質疑応答
- 16:35
- 
                参加者へのフィードバック・まとめ
 〇参加者の取り組みを見てのフィードバック
 〇まとめ・振り返り
- 17:00
- 解散
12月10日(水) 2日目:株式会社山六
- 13:50
- ★集合場所:東京都八王子市元本郷町3-11-17入口前
- 14:00
- 
                導入
 〇本日の講師(指導者)の紹介・講師(指導者)の自己紹介
 〇参加学生の自己紹介(氏名・専攻・意気込みなど)
 〇事業内容紹介
- 14:15
- 
                「座学」
                                  ★クイズ・山六って何屋さんでしょう? 
 
 当社が行っている事業内容や仕事を、クイズなども交えながら、わかりやすくご紹介します。
 色々な業界の説明も致します。
 
 ○ 商品が生産されてから消費者に届くまで
 ○ 将来役立つ!「建築業界」の基礎知識
 ○ 山六が行っている事業の説明
- 14:55
- 質疑応答
- 15:00
- 
                「体験」
                                  ★アイテム数なんと3000種超!実際の商品を触ってみよう!見てみよう! 
 本社の倉庫で実際に取り扱っている商品を見学します。手に取って形や重さを実感したり、どこで何のために使われているかなどを、わかりやすく解説します。
 見学後はグループに分かれて気になる商品を探し、当社の担当者に用途などを質問してみましょう??
- 16:30
- 質疑応答
- 16:35
- 
                参加者へのフィードバック・まとめ
 〇参加者の取り組みを見てのフィードバック
 〇まとめ・振り返り
- 17:00
- 解散
12月17日(水) 3日目-1:社会福祉法人狛江福祉会
- 8:50
- ★集合場所:東京都狛江市岩戸南4-17-17 前
- 9:00
- 
                導入
 〇本日の講師(指導者)の紹介・講師(指導者)の自己紹介
 〇参加学生の自己紹介(氏名・専攻・意気込みなど)
 〇事業内容紹介
- 9:15
- 
                「体験」
                                  ★デイサービスで就業体験をしていただきます。 
 ※内容が変更となる可能性がございます。
- 9:55
- 質疑応答
- 10:00
- 
                「体験」
                                  ★デイサービスで就業体験をしていただきます。 
 ※内容が変更となる可能性がございます。
- 11:30
- 質疑応答
- 11:35
- 
                参加者へのフィードバック・まとめ
 〇参加者の取り組みを見てのフィードバック
 〇まとめ・振り返り
- 12:00
- 解散
12月17日(水) 3日目-2:事後研修
- 実施場所
- オンライン(Zoom)
- 住所
- 参加用URLは後日ご案内いたします。
- 持ち物
- 筆記用具・ワークブック
- 13:50
- 集合
- 14:00
- 訪問企業の振り返り
 グループディスカッション(発表)
- 15:05
- 就業体験の総括
 ~キャリアプランを考える~(発表)
- 16:45
- アンケート記入 ほか
- 17:00
- 解散
受入企業
- 
            株式会社マイタック  企業ホームページ: http://www.y-mitac.co.jp/ 建設業のうち、重機を駆使して土木工事を施工していく、「重機土工事」をメインに行っている企業です。大型の道路工事や、都市型土木工事、災害復旧工事にも従事し、日本のインフラを守っています。いわば「未来の地図に残る仕事」です。 
 現場も本社も世代交代が上手くいっていることもあり、たくさんの若手が意見を出し合い、活躍しています。
- 
            株式会社山六  企業ホームページ: https://www.yamaroku.co.jp/ 建設会社が建物を建てる際、工事現場に「必要な材料」を「必要な時」に「必要な数」を配達することを付加価値として販売している事業をメインで行っている会社です。建設会社を多方面でサポートして街の発展に貢献いたします。他にも介護用品の販売とレンタルする事業やオンラインショップも運営しており、幅広く事業を展開している会社です。 
- 
            社会福祉法人狛江福祉会  企業ホームページ: https://www.komaeen.or.jp/ 「長年住みなれた地域や家庭でいつまでも生活したい」という、市民の方々の強い希望と熱意によって平成7年に誕生した、狛江市で最初の高齢者施設です。 
 私たちは『喜ばれ、選ばれ、信頼される施設』を目標に掲げ、現状に満足することなく、常に「改善・改革」を加え、サービスの向上に努めております。
 
			