 
      就業体験先企業情報
【(★多摩コース★)課題発見力・コミュニケーション力を鍛えられる】
ドローン測量やCAD作成、面談ロープレなど3業界横断の就業体験|106
                 
        概要
- 開催日程
- 2025年11/12(水)・19(水)・26(水)
- 受入企業
- 
              株式会社ワキタCSS技術開発
 株式会社 World Nexrea
 株式会社環境システムサービス
詳細スケジュール
11月12日(水) 1日目-1:事前研修
- 9:15
- 集合
- 9:30
- オリエンテーション・業界研究
- 11:00
- 就業体験先訪問企業の事業、業界内容を調べる
- 11:15
- 就業体験先訪問企業情報をグループで共有
- 11:25
- 質問作成、就業体験参加するうえでの目標設定
- 11:50
- アンケート回答、運営事務局より必要事項の連絡
- 12:00
- 解散
11月12日(水) 1日目-2:株式会社ワキタCSS技術開発
- 13:50
- ★集合場所:東京都多摩市乞田1251 サークビル前
- 14:00
- 
                導入
 〇本日の講師(指導者)の紹介・講師(指導者)の自己紹介
 〇参加学生の自己紹介(氏名・専攻・意気込みなど)
 〇事業内容紹介
- 14:15
- 
                「座学」
                                  ★測量業界の変遷とわが社の取り組み 
 紀元前3000年、ピラミッドの時代からある測量。
 デジタル化が進み、今では車の上に乗せて走るだけで計測出来るMMSやドローンによる測量など、3D時代へと変化しています。
 わが社では積極的に情報収集し、新しい機器や技術を導入し新しいビジネスモデルを展開しています。
- 14:55
- 質疑応答
- 15:00
- 
                「体験」
                                  ★測量を知ろう 
 測量現場で実際に使っている最新機器を実際に使って測量をしていただきます。
 測量とはどういうものなのか体感してください。
 測量データに基づいて、CAD図面を作成する過程の体験もしてただきます。
 オフィスツアーもします。仕事風景や会社の雰囲気を感じてください。
- 16:30
- 質疑応答
- 16:35
- 
                参加者へのフィードバック・まとめ
 〇参加者の取り組みを見てのフィードバック
 〇まとめ・振り返り
- 17:00
- 解散
11月19日(水) 2日目:株式会社 World Nexrea
- 13:50
- ★集合場所:東京都立川市錦町一丁目12番18号前
- 14:00
- 
                導入
 〇本日の講師(指導者)の紹介・講師(指導者)の自己紹介
 〇参加学生の自己紹介(氏名・専攻・意気込みなど)
 〇事業内容紹介
- 14:15
- 
                「座学」
                                  ★人材業界の全体像をつかもう~人材コーディネーターのリアルと労働基準法について~ 
 なぜ人材業界が必要とされているのか、業界の現状と未来は?また人材コーディネーターの実際の仕事内容や役割などをお伝えします。
 また、アルバイトでも必ず知っておくべき!!労働基準法をクイズ形式で学びます。
- 14:55
- 質疑応答
- 15:00
- 
                「ディスカッション」
                                  ★人材コーディネーターのお仕事、求職者の面談、案件あてこみを実際にロープレをしてみよう! 
 コーディネーター側と求職者側にわかれ、面談を行います。コーディネーター側は案件のポイントを把握しつつ、かつ求職者に寄り添い、ヒアリングを行い、どの案件がマッチするか提案、承諾を得るところまで行います。
- 16:30
- 質疑応答
- 16:35
- 
                参加者へのフィードバック・まとめ
 〇参加者の取り組みを見てのフィードバック
 〇まとめ・振り返り
- 17:00
- 解散
11月26日(水) 3日目-1:株式会社環境システムサービス
- 8:50
- ★集合場所:東京都八王子市横川町1076前
- 9:00
- 
                導入
 〇本日の講師(指導者)の紹介・講師(指導者)の自己紹介
 〇参加学生の自己紹介(氏名・専攻・意気込みなど)
 〇事業内容紹介
- 9:15
- 
                「ディスカッション」
                                  ・環境保全事業の今後の在り方 
 ・資源循環業で働くことの意義やイメージ
 ・わたしたちが地球環境を守るためにできることとは
 ・環境事業の人手不足を解消するためには
- 9:55
- 質疑応答
- 10:00
- 
                「体験」
                                  ・実際の実車(パッカー車や大型ダンプ)に搭乗や操作体験 
 ・作業の一部をリアル体験(ごみの収集など)
 ・働いている社員のリアルトーク(悪いところ、良いところ)
- 11:30
- 質疑応答
- 11:35
- 
                参加者へのフィードバック・まとめ
 〇参加者の取り組みを見てのフィードバック
 〇まとめ・振り返り
- 12:00
- 解散
11月26日(水) 3日目-2:事後研修
- 実施場所
- オンライン(Zoom)
- 住所
- 参加用URLは後日ご案内いたします。
- 持ち物
- 筆記用具・ワークブック
- 13:50
- 集合
- 14:00
- 訪問企業の振り返り
 グループディスカッション(発表)
- 15:05
- 就業体験の総括
 ~キャリアプランを考える~(発表)
- 16:45
- アンケート記入 ほか
- 17:00
- 解散
受入企業
- 
            株式会社ワキタCSS技術開発  企業ホームページ: https://recruit.css24.jp/ 物を作るための基礎!すべての工事は測量から!測量は「ものづくり」の最初の大切な仕事になります。当社はそんな、物を作る為の測量=「工事測量」に専門特化した測量会社です。 
 最新機器と最新の測量技術、3D設計データなどの作成、常識にとらわれないアイデアを武器に全国の工事現場で活躍しています。
- 
            株式会社 World Nexrea  企業ホームページ: https://w-nexrea.com/ 当社は、幅広い事業展開をしながら、私たちグループ全員が主役になり、人と志を重視します。 
 社会に貢献し、企業価値を高め、存在意義のある企業をあるべき姿としてとらえ、これからも積極的に新分野にチャレンジし続け、next&real 次の時代に求められる本物の価値を私たちは創造していきます。
- 
            株式会社環境システムサービス  企業ホームページ: https://www.kssjapan.co.jp/ 創業45年以上、右肩上がりで成長している環境保全事業会社になります。市の委託業務をメインとしており住民の方からいつも直接感謝をいただけるお仕事をしております。社会インフラを守る大事なポジションになります。地味に見える仕事でも今後無くならい貴重な職種になります。AIとは真逆なまだまだアナログな業界です。 
 
			