【(★多摩コース★)物事の本質を見抜く力を養う!】当たり前の裏側にある企業のこだわりや思いを体感できる就業体験|85 | きづく就業体験
就業体験先企業情報アイコン

就業体験先企業情報

【(★多摩コース★)物事の本質を見抜く力を養う!】
当たり前の裏側にある企業のこだわりや思いを体感できる就業体験|85

【(★多摩コース★)物事の本質を見抜く力を養う!】<br>当たり前の裏側にある企業のこだわりや思いを体感できる就業体験|85

概要

開催日程
2025年10/20(月)・27(月)・11/10(月)
受入企業
株式会社ヨシミツ理化
※都合により10/27(月)の就業体験は中止となります。
株式会社環境システムサービス
就業体験に申込む

詳細スケジュール

10月20日(月) 1日目-1:事前研修

実施場所
SOHOプラザ八王子東町 貸会議室 ホームページ
住所
東京都八王子市東町10-3 WADAビルディング 3階 MAP
持ち物
筆記用具・ノート ※全日程「服装自由」
9:15
集合
9:30
オリエンテーション・業界研究
11:00
就業体験先訪問企業の事業、業界内容を調べる
11:15
就業体験先訪問企業情報をグループで共有
11:25
質問作成、就業体験参加するうえでの目標設定
11:50
アンケート回答、運営事務局より必要事項の連絡
12:00
解散

10月20日(月) 1日目-2:株式会社ヨシミツ理化

実施場所
株式会社ヨシミツ理化 本社 企業ホームページ
住所
東京都東村山市秋津町2-17-7 MAP
持ち物
上靴(持参できる方)、長ズボン着用、筆記用具、ノート
13:50
★集合場所:東京都東村山市秋津町2-17-7前
14:00
導入
〇本日の講師(指導者)の紹介・講師(指導者)の自己紹介
〇参加学生の自己紹介(氏名・専攻・意気込みなど)
〇事業内容紹介
14:15
「座学」
「座学」

★実は身近な存在?プリント配線板を知ろう!
色々な電気製品や電子機器に使用されているプリント配線板は、皆さんの目に触れることは非常に少ないと思います。
今の生活に欠かせない電子機器の中身-プリント配線板について、どんな役割と種類があって、どのように進化しているのかをお話していきます。

14:55
質疑応答
15:00
「体験」
「体験」

★防塵スーツを着ての体験です!
プリント配線板は様々な技術を組み合わせて製造していきますが、今回はその入口となる工程のご紹介です。
プリント配線板製造の出発点となる「多層積層」の工程で、クリールーム内や真空プレス機の作業を、廃棄予定の材料を使って本番さながらに体験・見学して頂きます。

16:30
質疑応答
16:35
参加者へのフィードバック・まとめ
〇参加者の取り組みを見てのフィードバック
〇まとめ・振り返り
17:00
解散

10月27日(月) 2日目:※都合により10/27(月)の就業体験は中止となります。

実施場所
住所
※都合により10/27(月)の就業体験は中止となります。
持ち物
※都合により10/27(月)の就業体験は中止となります。

11月10日(月) 3日目-1:株式会社環境システムサービス

実施場所
株式会社環境システムサービス 本社 企業ホームページ
住所
東京都八王子市横川町1076 MAP
持ち物
筆記用具、ノート
8:50
★集合場所:東京都八王子市横川町1076 前
9:00
導入
〇本日の講師(指導者)の紹介・講師(指導者)の自己紹介
〇参加学生の自己紹介(氏名・専攻・意気込みなど)
〇事業内容紹介
9:15
「ディスカッション」
「ディスカッション」

★ディスカッション
・環境保全事業の今後の在り方
・資源循環業で働くことの意義やイメージ
・わたしたちが地球環境を守るためにできることとは
・環境事業の人手不足を解消するためには

9:55
質疑応答
10:00
「体験」
「体験」

★パッカー車や大型ダンプ等の乗車体験
・実際の実車(パッカー車や大型ダンプ)に搭乗や操作体験
・作業の一部をリアル体験(ごみの収集など)
・働いている社員のリアルトーク(悪いところ、良いところ)

11:30
質疑応答
11:35
参加者へのフィードバック・まとめ
〇参加者の取り組みを見てのフィードバック
〇まとめ・振り返り
12:00
解散

11月10日(月) 3日目-2:事後研修

実施場所
SOHOプラザ八王子東町 貸会議室 ホームページ
住所
東京都八王子市東町10-3 WADAビルディング 3階 MAP
持ち物
筆記用具・ワークブック
13:50
集合
14:00
訪問企業の振り返り
グループディスカッション(発表)
15:05
就業体験の総括
~キャリアプランを考える~(発表)
16:45
アンケート記入 ほか
17:00
解散
就業体験に申込む

受入企業

  • 株式会社ヨシミツ理化

    株式会社ヨシミツ理化

    企業ホームページ: https://www.yosimiturika.com

    プリント配線板メーカーです。プリント配線板の製造会社はたくさんありますが、めっき工程は外注する会社がほとんどです。当社はめっき工程部門を持つ業界でも稀な存在で、製造とめっきの2部門が互いに技術を磨き合い、数多くの技術を開発してきました。そうしてお客様のニーズにお応えする事で、大手企業様からも多くのご依頼を頂いています。

    担当者からのメッセージ

    ものづくりが好きな方、機械が好きな方、プリント基板を見てカッコいいと思う方、修理動画とかが好きな方、初めてのものにワクワクする方…楽しんで頂けるよう頑張ります!

  • 株式会社環境システムサービス

    株式会社環境システムサービス

    企業ホームページ: https://www.kssjapan.co.jp/

     創業45年以上、右肩上がりで成長している環境保全事業会社になります。市の委託業務をメインとしており住民の方からいつも直接感謝をいただけるお仕事をしております。社会インフラを守る大事なポジションになります。地味に見える仕事でも今後無くならい貴重な職種になります。AIとは真逆なまだまだアナログな業界です。

    担当者からのメッセージ

    普段見かけるパッカー車(ごみ収集車)実は色々な機能が実装されております。ごみもただ収集するだけでなく色々な工夫が必要なことなど裏話も入れながら体験していただきたいです。

就業体験に申込む