
就業体験先企業情報
★多摩コース★【誰かの役に立つってこういうこと。持続可能な社会を支える3社のリアル】52

概要
- 開催日程
- 2025年8/25(月)・26(火)・27(水)
- 受入企業
-
株式会社ヨシミツ理化
マッサパワーマネジメント株式会社
社会福祉法人竹清会
詳細スケジュール
8月25日(月) 1日目-1:事前研修
- 9:15
- 集合
- 9:30
- オリエンテーション・業界研究
- 11:00
- 就業体験先訪問企業の事業、業界内容を調べる
- 11:15
- 就業体験先訪問企業情報をグループで共有
- 11:25
- 質問作成、就業体験参加するうえでの目標設定
- 11:50
- アンケート回答、運営事務局より必要事項の連絡
- 12:00
- 解散
8月25日(月) 1日目-2:株式会社ヨシミツ理化
- 13:50
- ★集合場所:東京都東村山市秋津町2-17-7前
- 14:00
-
導入
〇本日の講師(指導者)の紹介・講師(指導者)の自己紹介
〇参加学生の自己紹介(氏名・専攻・意気込みなど)
〇事業内容紹介
- 14:15
-
「座学」
★実は身近な存在?プリント配線板を知ろう!
色々な電気製品や電子機器に使用されているプリント配線板は、皆さんの目に触れることは非常に少ないと思います。
今の生活に欠かせない電子機器の中身-プリント配線板について、どんな役割と種類があって、どのように進化しているのかをお話していきます。
- 14:55
- 質疑応答
- 15:00
-
「体験」
★防塵スーツを着ての体験です!
プリント配線板は様々な技術を組み合わせて製造していきますが、今回はその入口となる工程のご紹介です。
プリント配線板製造の出発点となる「多層積層」の工程で、クリールーム内や真空プレス機の作業を、廃棄予定の材料を使って本番さながらに体験・見学して頂きます。
- 16:30
- 質疑応答
- 16:35
-
参加者へのフィードバック・まとめ
〇参加者の取り組みを見てのフィードバック
〇まとめ・振り返り
- 17:00
- 解散
8月26日(火) 2日目:マッサパワーマネジメント株式会社
- 13:50
- ★集合場所:東京都調布市布田2-51-6 みこしビル前
- 14:00
-
導入
〇本日の講師(指導者)の紹介・講師(指導者)の自己紹介
〇参加学生の自己紹介(氏名・専攻・意気込みなど)
〇事業内容紹介
- 14:15
-
「座学」
★太陽光発電システムと我社の取り組み。
クリーンエネルギー事業の需要の高まり、太陽光発電システムのしくみ、メリット・デメリット等をご紹介し、業界について理解を深められるようなコンテンツをご用意しております!
また、わが社の取り組みや業務内容について紹介し、やりがいやわが社のビジョンをお伝えします!
- 14:55
- 質疑応答
- 15:00
-
「ディスカッション」
★太陽光発電システムを普及させるには。
マップで太陽光発電システムが設置されている様子を見ていただき、我々の仕事は「地図に残る」やりがいのある仕事であることを実感していただければと思います。そののちに、太陽光発電システムをさらに普及させるにはどうしていけばよいか考えてもらい、最後に簡単に一人ずつ発表していただきます。
- 16:30
- 質疑応答
- 16:35
-
参加者へのフィードバック・まとめ
〇参加者の取り組みを見てのフィードバック
〇まとめ・振り返り
- 17:00
- 解散
8月27日(水) 3日目-1:社会福祉法人竹清会
- 8:50
- ★集合場所:東京都町田市小山ヶ丘1丁目2番地9前
- 9:00
-
導入
〇本日の講師(指導者)の紹介・講師(指導者)の自己紹介
〇参加学生の自己紹介(氏名・専攻・意気込みなど)
〇事業内容紹介
- 9:15
-
「座学」
★社会福祉法人竹清会の歩みと未来の介護
①介護業界の変革や歩み・社会情勢について
②介護ロボットの導入による負担軽減
③働く職員の処遇向上、キャリアアップ制度について
④日本人の人口減少に対する海外技能実習生の受入れ教育システムについて
⑤新卒の入職者による体験談
- 9:55
- 質疑応答
- 10:00
-
「体験」
★実際に事業所内を探索ウォッチング!
①ご利用者様が快適に過ごされている環境をご覧になって頂きます。
②座学でご案内した介護ロボット、機器を見て触って体験。
③介護記録のシステムの見学。
④認知症の進行を少しでも軽減するための学習療法を模擬体験。
⑤看取りケアの実践について手順や実践のご説明。
- 11:30
- 質疑応答
- 11:35
-
参加者へのフィードバック・まとめ
〇参加者の取り組みを見てのフィードバック
〇まとめ・振り返り
- 12:00
- 解散
受入企業
-
株式会社ヨシミツ理化
企業ホームページ: https://www.yosimiturika.com
プリント配線板メーカーです。プリント配線板の製造会社はたくさんありますが、めっき工程は外注する会社がほとんどです。当社はめっき工程部門を持つ業界でも稀な存在で、製造とめっきの2部門が互いに技術を磨き合い、数多くの技術を開発してきました。そうしてお客様のニーズにお応えする事で、大手企業様からも多くのご依頼を頂いています。
-
マッサパワーマネジメント株式会社
企業ホームページ: https://mpmgmt.co.jp/
当社は、深刻な地球温暖化の解決と持続可能な社会の実現のために、再生可能クリーンエネルギーを更に普及させることを目指しています。
我々の事業は、地球にやさしく、人々が暮らす環境を守ることに貢献できます。
ベンチャー企業ではありますが、専門的な技術力があるためニーズが高く、大手企業の継続的な取引があるため安定しています。 -
社会福祉法人竹清会
企業ホームページ: https://chikuseikai.com/
①TOKYO働きやすい福祉の事業所宣言事業所の取り組み状況100%
②介護ロボットの導入、loT化の取り組みで全館Wi-Fi、インカム、タブレット、眠りSCANを導入し、情報の連携、自動記録化を実現。
③キャリアパスによる目標・成績評価シートを用て所属長との個別面談、ヒアリングを行い、給与・賞与の評価を決定。