【課題発見力と改善提案力を身に付けられる】エネルギーやビル管理など、社会を支える企業で課題を見つけ、改善策を考える実践型就業体験|99 | きづく就業体験
就業体験先企業情報アイコン

就業体験先企業情報

【課題発見力と改善提案力を身に付けられる】
エネルギーやビル管理など、社会を支える企業で課題を見つけ、改善策を考える実践型就業体験|99

支える(医療、福祉、教育、生活関連サービスなど)アイコン

エネルギーやビル管理など、社会を支える業界でSDGsの取り組みを体感。環境配慮とビジネスの両立を学び、未来志向の視点を養えます。
課題発見力と提案力を磨き、自己PRで光るエピソードを手に入れましょう。

【課題発見力と改善提案力を身に付けられる】<br>エネルギーやビル管理など、社会を支える企業で課題を見つけ、改善策を考える実践型就業体験|99

概要

開催日程
2025年10/24(金)・31(金)・11/7(金)
受入企業
※都合により10/24(金)の就業体験は中止となります。
株式会社ブレインジェネシス
株式会社愛住
就業体験に申込む

詳細スケジュール

10月24日(金) 1日目-1:事前研修

実施場所
(株)学情 セミナールーム ホームページ
住所
東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 9階 MAP
持ち物
筆記用具・ノート ※全日程「服装自由」
9:15
集合
9:30
オリエンテーション・業界研究
11:00
就業体験先訪問企業の事業、業界内容を調べる
11:15
就業体験先訪問企業情報をグループで共有
11:25
質問作成、就業体験参加するうえでの目標設定
11:50
アンケート回答、運営事務局より必要事項の連絡
12:00
解散

10月24日(金) 1日目-2:※都合により10/24(金)の就業体験は中止となります。

実施場所
住所
※都合により10/24(金)の就業体験は中止となります。
持ち物
※都合により10/24(金)の就業体験は中止となります。

10月31日(金) 2日目:株式会社ブレインジェネシス

実施場所
株式会社ブレインジェネシス 本社 企業ホームページ
住所
東京都大田区蒲田5-37-1 ニッセイアロマスクエア10階 MAP
持ち物
筆記用具、ノート 
13:50
★集合場所:東京都大田区蒲田5-37-1 ニッセイアロマスクエア入口(松竹橋側)前
14:00
導入
〇本日の講師(指導者)の紹介・講師(指導者)の自己紹介
〇参加学生の自己紹介(氏名・専攻・意気込みなど)
〇事業内容紹介
14:15
「座学」
「座学」

★ガス業界と弊社の業務について
ガスは生活や社会を支えるインフラであり、SDGsの観点からも優れています。ガス業界と、その安全・安心な供給をシステム面で支えている弊社について座学でお伝えします。
①弊社の顧客であるLPガス・都市ガスの業界について
②弊社の業務(システム導入)について
③弊社の会社概要について

14:55
質疑応答
15:00
「体験」
「体験」

★検針スマホ、保安タブレットなどの実機ご紹介と要件定義業務体験
当社が提供している検針スマホ・保安タブレットアプリの操作と、要件定義業務(新システムでどのような機能を使ってどのような業務に変えるか)を体験していただきます。
①検針スマホ・保安タブレットの実機体験
②要件定義業務体験
③弊社本社オフィス見学

16:30
質疑応答
16:35
参加者へのフィードバック・まとめ
〇参加者の取り組みを見てのフィードバック
〇まとめ・振り返り
17:00
解散

11月7日(金) 3日目-1:株式会社愛住

実施場所
株式会社愛住 本社 企業ホームページ
住所
東京都台東区上野1-18-10 8階会議室 MAP
持ち物
筆記用具、ノート
8:50
★集合場所:東京都台東区上野1-18-10前
9:00
導入
〇本日の講師(指導者)の紹介・講師(指導者)の自己紹介
〇参加学生の自己紹介(氏名・専攻・意気込みなど)
〇事業内容紹介
9:15
「座学」
「座学」

★株式会社愛住 会社説明
・弊社の事業説明:弊社の基幹事業であるビルディングオートメーションについて詳しく説明いたします
・キャリアプランについて
・SDGsの取り組み:最新のビルディングオートメーションを利用した省エネ事業の展開、それによるSDGsへの取り組みを紹介します

9:55
質疑応答
10:00
「体験」
「体験」

★リレーシーケンス実習体験
弊社基幹事業であるビルディングオートメーション。
実際のビルではさまざま自動制御機器を組み合わせて構築されていますが、その自動制御の基礎となるリレーシーケンスを体験していただく実習となります。
自分たちで組み上げ「動き」が見えることで達成感も体感できると思います。

11:30
質疑応答
11:35
参加者へのフィードバック・まとめ
〇参加者の取り組みを見てのフィードバック
〇まとめ・振り返り
12:00
解散

11月7日(金) 3日目-2:事後研修

実施場所
TKP東京駅カンファレンスセンター ホール11A ホームページ
住所
東京都中央区八重洲1-8-16 新槇町ビル MAP
持ち物
筆記用具・ワークブック
13:50
集合
14:00
訪問企業の振り返り
グループディスカッション(発表)
15:05
就業体験の総括
~キャリアプランを考える~(発表)
16:45
アンケート記入 ほか
17:00
解散
就業体験に申込む

受入企業

  • 株式会社ブレインジェネシス

    株式会社ブレインジェネシス

    企業ホームページ: https://www.braingenesys.co.jp/

    弊社は、生活や社会を支えるインフラで、SDGsの観点からも優れている「ガス」の販売・配送・保安システム(ガス販売管理システム)を自社で開発し、全国に16,000社あるLPガス会社様を中心に、コミュニティーガス(簡易ガス)会社様、都市ガス会社様に販売・導入しているパッケージソフトメーカー・システムインテグレータです。

    担当者からのメッセージ

    LPガス業界向け販売管理システムは率直に言ってニッチな存在ですが、大手ベンダーが参入しにくく、弊社はシェアトップクラスとなっています。そんな弊社とガス業界の魅力をご紹介します。

  • 株式会社愛住

    株式会社愛住

    企業ホームページ: https://aisumi.co.jp/

     1983年の創業から40年を迎えた株式会社愛住、弊社はビル設備を中心とした事業を展開しています。特にビル設備には欠かせないビルディングオートメーションを基幹事業として、業界をリードしてきました。
    私達がもっとも得意する自動制御の力で、建物を利用するすべての人々に「安全」で「安心」できる「最適」な空間を提供しています。

    担当者からのメッセージ

    弊社は「自動制御」という、一般的には認知されていないであろう事業を行っておりますが、今回のプログラムでは短時間で詳しく知ってもらえるように工夫を交えてご紹介いたします。

就業体験に申込む