【空と世界をつなぐ仕事体験!~羽田空港の裏側と国際協力×ITのリアルを知ろう~】79 | きづく就業体験
就業体験先企業情報アイコン

就業体験先企業情報

申込み人数が定員に達した為、受付を終了しました

【空と世界をつなぐ仕事体験!~羽田空港の裏側と国際協力×ITのリアルを知ろう~】79

支える(医療、福祉、教育、生活関連サービスなど)アイコン

空港の現場と国際協力ITの仕事を一度に体験!社会を支える仕組みやグローバルな課題解決のリアルを知るチャンス。将来のキャリアを考えるヒントがきっと見つかります。

【空と世界をつなぐ仕事体験!~羽田空港の裏側と国際協力×ITのリアルを知ろう~】79

概要

開催日程
2025年9/3(水)・4(木)・5(金)
受入企業
社会福祉法人げんき
マイナミ空港サービス株式会社
株式会社TOKYO

申込み人数が定員に達した為、受付を終了しました

詳細スケジュール

9月3日(水) 1日目-1:事前研修

実施場所
ビジネストランスファー 会議室A ホームページ
住所
東京都中央区八重洲1丁目8-17 新槇町ビル6階 MAP
持ち物
筆記用具・ノート ※全日程「服装自由」
9:15
集合
9:30
オリエンテーション・業界研究
11:00
就業体験先訪問企業の事業、業界内容を調べる
11:15
就業体験先訪問企業情報をグループで共有
11:25
質問作成、就業体験参加するうえでの目標設定
11:50
アンケート回答、運営事務局より必要事項の連絡
12:00
解散

9月3日(水) 1日目-2:社会福祉法人げんき

実施場所
げんき品川 企業ホームページ
住所
東京都品川区大崎4-11-12 MAP
持ち物
筆記用具、ノート
13:50
★集合場所:東京都品川区大崎4-11-12 げんき品川 前 
14:00
導入
〇本日の講師(指導者)の紹介・講師(指導者)の自己紹介
〇参加学生の自己紹介(氏名・専攻・意気込みなど)
〇事業内容紹介
14:15
「座学」
「座学」

★就労移行支援職員の業務とは?
げんき品川 就労移行支援の職員(サービス管理責任者、就労支援員、生活相談員)を交え、毎日の業務の内容や支援についての説明をいたします。参加の皆様からの質問の時間もお取りしますので、職員の日々の業務の様子や、利用者支援に対する思い等…ぜひ生の声を聞いてみてください。

14:55
質疑応答
15:00
「体験」
「体験」

★就労移行支援の職員業務を体験しよう
利用者が様々な訓練を行っている訓練室で、見学と職員の疑似体験を行っていただきます。職員がどのような支援を行っているのかを、肌で感じていただければと思います。体験終了後には、振り返りの時間もお取りしますので、業務を体験しての感想や質問等も、ぜひお聞かせください。

16:30
質疑応答
16:35
参加者へのフィードバック・まとめ
〇参加者の取り組みを見てのフィードバック
〇まとめ・振り返り
17:00
解散

9月4日(木) 2日目:マイナミ空港サービス株式会社

実施場所
羽田空港内 企業ホームページ
住所
東京都大田区羽田空港3-3-2 羽田空港第一ターミナル内 MAP
持ち物
顔写真付き身分証明書、筆記用具、ノート 
13:50
★集合場所
東京都大田区羽田空港3-3-2 羽田空港第一ターミナル 1F到着ロビー前
※みずほ銀行ATM付近にお越しください。
※事前に空港内への入館手続きが必要です。詳細はメールにてご案内いたします。
14:00
導入
〇本日の講師(指導者)の紹介・講師(指導者)の自己紹介
〇参加学生の自己紹介(氏名・専攻・意気込みなど)
〇事業内容紹介
14:15
「座学」
「座学」

★航空機給油業務の紹介&羽田空港見学ツアー
航空機の給油業務はサービサーと呼ばれる特殊車両を使用し、航空会社から依頼を受けた燃料の搭載量を過不足なく正確に且つ安全に給油します。
この一連の給油作業の流れを画像にて詳しく説明します。また、空港ではどんな仕事があるのかも説明します。
その後、車内から羽田空港内を見学していただきます。

14:55
質疑応答
15:30
「体験」
「体験」

★実際の航空機給油を見学
座学で紹介する航空機給油の実際の現場を目の前で見学いただきます。
一般の方は決して立ち入れない場所で、航空機の大きさや羽田空港の広さを体感してみましょう!

16:30
質疑応答
16:35
参加者へのフィードバック・まとめ
〇参加者の取り組みを見てのフィードバック
〇まとめ・振り返り
17:00
解散

9月5日(金) 3日目-1:株式会社TOKYO

実施場所
東京都中央区日本橋小網町8-2 THE HUB 日本橋茅場町 1階会議室 企業ホームページ
住所
東京都中央区日本橋小網町8-2 BIZMARKS日本橋茅場町 MAP
持ち物
筆記用具、ノート
8:50
★集合場所:東京都中央区日本橋小網町8-2 BIZMARKS日本橋茅場町入口前
9:00
導入
〇本日の講師(指導者)の紹介・講師(指導者)の自己紹介
〇参加学生の自己紹介(氏名・専攻・意気込みなど)
〇事業内容紹介
9:15
「座学」
「座学」

★会社紹介、国際協力業界・IT業界の概要
【株式会社TOKYOってどんな会社?国際協力×ITの仕事】
国際協力業界・IT業界の概要やその中で私たちがどのような仕事を担っているか、ご紹介します。途上国ITコンサルタント会社とシステム開発会社、双方の面を持つ弊社の特徴を伝えられたらと思います。

9:55
質疑応答
10:00
「体験」
「体験」

★業務体験ワークショップ
【途上国ITコンサルタントの仕事を体験してみよう!】
弊社の途上国ITコンサルタント業務実績の中からサンプルを取り上げ、業務の流れを体験していただきます。IT技術や知識・魅力的な資料作成・関係者との関係作りや交渉・・・多岐に渡る業務の中には、きっとあなたの長所を活かせる領域があるはずです。

11:30
質疑応答
11:35
参加者へのフィードバック・まとめ
〇参加者の取り組みを見てのフィードバック
〇まとめ・振り返り
12:00
解散

9月5日(金) 3日目-2:事後研修

実施場所
ビジネストランスファー 会議室C ホームページ
住所
東京都中央区八重洲1丁目8-16 新槇町ビル MAP
持ち物
筆記用具・ワークブック
13:50
集合
14:00
訪問企業の振り返り
グループディスカッション(発表)
15:05
就業体験の総括
~キャリアプランを考える~(発表)
16:45
アンケート記入 ほか
17:00
解散

申込み人数が定員に達した為、受付を終了しました

受入企業

  • 社会福祉法人げんき

    社会福祉法人げんき

    企業ホームページ: https://swc-genki.org/

    社会福祉法人げんきは、「地域社会のすべての人とともに歩む」という理念のもと品川区で平成24年に設立しました。障がいの有無にかかわらず、個々が尊厳を持ち、地域の中でその人らしく安心して生活ができるよう、自立を支援しています。職員の働きやすさも重視し、令和元年度には「東京都女性活躍推進大賞 特別賞受賞」を受賞しています。

    担当者からのメッセージ

    当法人の強みは、「職員が安心して長く働ける環境」が整っていることです! 「キャリアアップ支援」、「短時間正職員制度」等、一人一人が状況に合わせ安心して働ける環境をご用意しています。

  • マイナミ空港サービス株式会社

    マイナミ空港サービス株式会社

    企業ホームページ: https://www.mainami-ks.co.jp/

    国内の主要空港及びヘリポート合わせて11カ所に拠点があり、昨年で創業77年を迎えました。航空業界では大変歴史のある会社です。
    航空機が飛行するうえで必要不可欠な燃料を飛行機に給油する仕事で、社会性・公共性の高い仕事です。
    社員一丸となり、『安全最優先』の作業を遂行することで、多くの取引先から高い評価を得ています。

    担当者からのメッセージ

    空港の裏側や航空機の給油について、燃料の流通経路等クイズを交えながら説明させていただきます。また飛行機を目の前で見ることができ、その迫力は圧巻です!皆様のお越しをお待ちしています。

  • 株式会社TOKYO

    株式会社TOKYO

    企業ホームページ: https://tokyo-ict.com

     弊社は、国際協力×ICTを合言葉に、国内外でITエンジニア/ITコンサルタント事業を展開しています。業務領域は、システム開発、サーバ/ネットワーク構築/保守、IT研修講師、途上国のIT化支援など、多岐に渡ります。会社のサポートのもと、社員一人一人がそれぞれの得意領域で強みを伸ばしていく、フラットな会社です。

    担当者からのメッセージ

    「国際協力×ICT」に関心をもつ社員が集まった会社です。途上国開発に関わるITエンジニアが実際にどのような働き方をしているのか、イメージをつかんでいただければ嬉しいです。

申込み人数が定員に達した為、受付を終了しました