【企画力や課題解決力を身に付けよう】スマホアプリの考案体験やトラブルシューティング、災害時避難シミュレーションを通してそれぞれの企業の強みを知ることができる3日間|111 | きづく就業体験
就業体験先企業情報アイコン

就業体験先企業情報

【企画力や課題解決力を身に付けよう】
スマホアプリの考案体験やトラブルシューティング、災害時避難シミュレーションを通してそれぞれの企業の強みを知ることができる3日間|111

創る(製造業、建設業、ソフトウェアなど)アイコン

スマホアプリの企画を通して、快適な空間づくりや災害時の避難行動など、暮らしの“困った”に向き合います。空調制御の疑似対応や防災シミュレーションの体験をヒントに、社会を支えるアイデアを形にする3日間。技術と人の力をつなぐ企画力が磨かれます。

【企画力や課題解決力を身に付けよう】<br>スマホアプリの考案体験やトラブルシューティング、災害時避難シミュレーションを通してそれぞれの企業の強みを知ることができる3日間|111

概要

開催日程
2025年11/13(木)・20(木)・27(木)
受入企業
株式会社ケープロジェクト
株式会社イクス
サンスイ・ナビコ株式会社
就業体験に申込む

詳細スケジュール

11月13日(木) 1日目-1:事前研修

実施場所
TKP東京駅カンファレンスセンター ホール10A ホームページ
住所
東京都中央区八重洲1-8-16 新槇町ビル MAP
持ち物
筆記用具・ノート ※全日程「服装自由」
9:15
集合
9:30
オリエンテーション・業界研究
11:00
就業体験先訪問企業の事業、業界内容を調べる
11:15
就業体験先訪問企業情報をグループで共有
11:25
質問作成、就業体験参加するうえでの目標設定
11:50
アンケート回答、運営事務局より必要事項の連絡
12:00
解散

11月13日(木) 1日目-2:株式会社ケープロジェクト

実施場所
株式会社ケープロジェクト 本社 企業ホームページ
住所
東京都千代田区外神田3-14-3 福栄秋葉原ビル8階 MAP
持ち物
筆記用具、ノート
13:50
★集合場所:東京都千代田区外神田3-14-3 福栄秋葉原ビル前
14:00
導入
〇本日の講師(指導者)の紹介・講師(指導者)の自己紹介
〇参加学生の自己紹介(氏名・専攻・意気込みなど)
〇事業内容紹介
14:15
「座学」
「座学」

★IT業界と求められる人物像について
ITの世界では、どんな人が求められ、どんな人が活躍しているのかを知って、ご自身の進路検討に役立ててください。
・IT業界とは
・現状と特色
・必要なスキル
・アプリケーションについて

14:55
質疑応答
15:00
「体験」
「体験」

★スマホアプリを考えてみよう
当日発表するテーマに基づいて、モバイルアプリの開発を検討してください。
※実際のアプリ開発は行いません
・要望事項(機能面)
・必要項目の検討
・画面遷移の検討
・検討結果の発表

16:30
質疑応答
16:35
参加者へのフィードバック・まとめ
〇参加者の取り組みを見てのフィードバック
〇まとめ・振り返り
17:00
解散

11月20日(木) 2日目:株式会社イクス

実施場所
株式会社イクス 本社 企業ホームページ
住所
東京都品川区東品川4-12-4 品川シーサイドパークタワー23階 MAP
持ち物
筆記用具、ノート 
13:50
★集合場所:東京都品川区東品川4-12-4 品川シーサイドパークタワー内1階ロビー
14:00
導入
〇本日の講師(指導者)の紹介・講師(指導者)の自己紹介
〇参加学生の自己紹介(氏名・専攻・意気込みなど)
〇事業内容紹介
14:15
「座学」
「座学」

★世界に誇れるメイドインジャパンの技術
イクスが世界に誇る技術「人間力」の高い技術サービスのご紹介。機械やIT技術がどんなに進化しても、それを快適・便利に利用するには人の力が必要です。長年積み重ねた技術でサービスを提供するとともに、人と人との関わりやチームワークを大切にしています。

14:55
質疑応答
15:00
「体験」
「体験」

★空調自動制御システムってなあに?
空調自動制御システムの設置、メンテナンスをしている当社。どのようにして大型施設に設置されているのかを知っていただいた後、身近に起こりうる「困った」の対応について疑似体験をして頂きます。快適な環境に欠かすことのできない社会貢献度の高いお仕事の一端を知ることができます。

16:30
質疑応答
16:35
参加者へのフィードバック・まとめ
〇参加者の取り組みを見てのフィードバック
〇まとめ・振り返り
17:00
解散

11月27日(木) 3日目-1:サンスイ・ナビコ株式会社

実施場所
サンスイ・ナビコ株式会社 本社 企業ホームページ
住所
東京都中央区日本橋茅場町2-7-1 MAP
持ち物
筆記用具、ノート
8:50
★集合場所:東京都中央区日本橋茅場町2-7-1前
9:00
導入
〇本日の講師(指導者)の紹介・講師(指導者)の自己紹介
〇参加学生の自己紹介(氏名・専攻・意気込みなど)
〇事業内容紹介
9:15
「座学」
「座学」

★事業内容紹介
会社概要説明【斜面と緑のパートナー】ってなに?
斜面の総合窓口としての弊社の役割と、入社後の就業スタイルをイメージしやすいようパワーポイント他を用いて説明。後半では、斜面災害の事例や復旧工法・自社製品についての動画を視聴していただく。

9:55
質疑応答
10:00
「体験」
「体験」

★災害を身近に感じよう
当社が販売している災害時避難シミュレーション教材EVAGを用いて、災害を他人事ではなく身近に感じてもらう。また避難行動をシミュレーションすることにより防災訓練の一助になる。体験後の振り返りのディスカッションを通して、弊社の果たす役割や【自助・共助・公助】について考えていただく。

11:30
質疑応答
11:35
参加者へのフィードバック・まとめ
〇参加者の取り組みを見てのフィードバック
〇まとめ・振り返り
12:00
解散

11月27日(木) 3日目-2:事後研修

実施場所
(株)学情 セミナールーム ホームページ
住所
東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 9階 MAP
持ち物
筆記用具・ワークブック
13:50
集合
14:00
訪問企業の振り返り
グループディスカッション(発表)
15:05
就業体験の総括
~キャリアプランを考える~(発表)
16:45
アンケート記入 ほか
17:00
解散
就業体験に申込む

受入企業

  • 株式会社ケープロジェクト

    株式会社ケープロジェクト

    企業ホームページ: https://www.kproject.co.jp/

    株式会社ケープロジェクトは1993年に創業しました。
    「感謝する、感謝される企業へ」を企業理念に、“作る” だけに留まらず、“共に考える、伝わる、届く” まで、一貫したプランニングを行い、お客様や社会へ貢献しております。
    毎年新規学卒者を採用しており、文理不問、社員総出で新しい仲間を応援しています。

    担当者からのメッセージ

    皆さんの進路選択に役立てるような情報を提供できればと考えております。
    IT業界の楽しいところと、大変なところ。コミュニケーションの大切さについても感じ取っていただければと思います。

  • 株式会社イクス

    株式会社イクス

    企業ホームページ: https://www.iix.co.jp

    イクスは、特許を取得している研究開発職、誰もが知っている大型施設の空調自動制御システム施工保守、IT関連と多岐事業展開している「エンジニア」が主役の企業です。質の高い技術とサービスを提供することで社会の発展に貢献しています。
    文理問わず手に職が就き、自身のスキルを磨ける環境があります。

    担当者からのメッセージ

    大型施設(商業施設や公共施設等)に快適な空調環境を提供する縁の下の力持ち、フィールドエンジニアのお仕事を紹介します。会社の雰囲気もわかりますので、お気軽にご参加ください。

  • サンスイ・ナビコ株式会社

    サンスイ・ナビコ株式会社

    企業ホームページ: https://www.sansui-n.com

    【斜面と緑のパートナー】
    斜面に関する総合窓口として、防災・災害復旧・緑化復元の各段階における必要な資材を提供する専門商社です。
    また、資材メーカーとして、斜面防災に関する資材を開発しています。
    東日本大震災や多発する豪雨災害に関して、防災や環境保全の観点からSDGsに取り組み、既存インフラの点検・整備も行っています。

    担当者からのメッセージ

    【斜面と緑のパートナー】ってなに?斜面防災資材を扱う専門商社ってどんな仕事をするの?
    皆様の疑問に答え、また防災教育コンテンツを体験していただき理解を深めていただきます。

就業体験に申込む