【論理的思考×発想力を鍛える】ITの仕組みやサービスを生み出す工程について考え、提案する就業体験|98 | きづく就業体験
就業体験先企業情報アイコン

就業体験先企業情報

【論理的思考×発想力を鍛える】
ITの仕組みやサービスを生み出す工程について考え、提案する就業体験|98

創る(製造業、建設業、ソフトウェアなど)アイコン

ITの仕組みを理解し、電線の新しい可能性を考え、機械の使いやすさを追求。考える・試す・提案する体験を通じて、論理的思考力や発想力をしっかり鍛えられるプログラムです。

【論理的思考×発想力を鍛える】<br>ITの仕組みやサービスを生み出す工程について考え、提案する就業体験|98

概要

開催日程
2025年10/24(金)・31(金)・11/7(金)
受入企業
システム・エボリューション株式会社
古河電工メタルケーブル株式会社
株式会社ケーテー製作所
就業体験に申込む

詳細スケジュール

10月24日(金) 1日目-1:事前研修

実施場所
(株)学情 セミナールーム ホームページ
住所
東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 9階 MAP
持ち物
筆記用具・ノート ※全日程「服装自由」
9:15
集合
9:30
オリエンテーション・業界研究
11:00
就業体験先訪問企業の事業、業界内容を調べる
11:15
就業体験先訪問企業情報をグループで共有
11:25
質問作成、就業体験参加するうえでの目標設定
11:50
アンケート回答、運営事務局より必要事項の連絡
12:00
解散

10月24日(金) 1日目-2:システム・エボリューション株式会社

実施場所
システム・エボリューション株式会社 本社 企業ホームページ
住所
東京都中央区日本橋本石町4-6-7 日本橋日銀通りビル7階 MAP
持ち物
筆記用具、ノート
13:50
★集合場所:東京都中央区日本橋本石町4-6-7 日本橋日銀通りビル入口前
14:00
導入
〇本日の講師(指導者)の紹介・講師(指導者)の自己紹介
〇参加学生の自己紹介(氏名・専攻・意気込みなど)
〇事業内容紹介
14:15
「座学」
「座学」

★IT業界研究セミナー
☆IT業界の動向
☆IT/通信/ネット業界【早わかりガイド】
・IT業界の基礎知識
・情報システム構築の基礎知識
・IT業界の構造と役割分担

☆IT業界のお仕事ファイル【主要職種の役割】
・システムエンジニア
・プログラマ
・ITコンサルタント
・営業担当

14:55
質疑応答
15:00
「ディスカッション」
「ディスカッション」

★2025年卒および2026年卒について
・2025年3月卒の活動状況
・2026年3月卒の就活意識
・会社説明

16:30
質疑応答
16:35
参加者へのフィードバック・まとめ
〇参加者の取り組みを見てのフィードバック
〇まとめ・振り返り
17:00
解散

10月31日(金) 2日目:古河電工メタルケーブル株式会社

実施場所
古河電工メタルケーブル株式会社 本社 企業ホームページ
住所
東京都荒川区東日暮里6-48-10 MAP
持ち物
筆記用具、ノート 
13:50
★集合場所:東京都荒川区東日暮里6-48-10前
14:00
導入
〇本日の講師(指導者)の紹介・講師(指導者)の自己紹介
〇参加学生の自己紹介(氏名・専攻・意気込みなど)
〇事業内容紹介
14:15
「座学」
「座学」

★産業用電線の種類と用途
ひとえに電線と言っても、沢山の種類があります。 その中で弊社が扱っている電線の種類と用途について説明します。又社会課題でもある2024年問題に貢献すべくアルミケーブルの仕様・用途についての説明をいたします。
実際に製品のサンプルも見ていただきながら、産業用ケーブルの見識を深めていただければと思います。

14:55
質疑応答
15:00
「ディスカッション」
「ディスカッション」

★産業用電線のこれから
種類や用途の説明を受けて、産業用電線のこれからの可能性やターゲットとしたいお客様はどこなのか等、一緒にお話しできたらと思います。
実際に製造できる出来ないは別として、ご自身だったらどんな新製品を開発したいですか?

16:30
質疑応答
16:35
参加者へのフィードバック・まとめ
〇参加者の取り組みを見てのフィードバック
〇まとめ・振り返り
17:00
解散

11月7日(金) 3日目-1:株式会社ケーテー製作所

実施場所
株式会社ケーテー製作所 本社 企業ホームページ
住所
東京都墨田区向島1-25-15 MAP
持ち物
筆記用具、ノート
8:50
★集合場所:東京都墨田区向島1-25-15前
9:00
導入
〇本日の講師(指導者)の紹介・講師(指導者)の自己紹介
〇参加学生の自己紹介(氏名・専攻・意気込みなど)
〇事業内容紹介
9:15
「座学」
「座学」

★無菌製剤工場における製造についての説明
注射剤や目薬などの無菌状態で生産される製剤を無菌製剤と呼びます。これらの製剤がどのように生産されているか、意識したことがある方は少ないのではないでしょうか。体験ワークへの導入も含め、製造時に配慮されることやプロセスについてご説明します。

9:55
質疑応答
10:00
「体験」
「体験」

★使いやすい機械にするための、操作用グローブや台などの設置位置の検討体験
「よい機械」の条件は性能だけでなく使いやすさも重要なポイントです。実寸大の模型を使用し、使いやすい機械にするための要素の検討体験を行って頂きます。机上だけでなく体を動かしながら検討をするため、機械や設計等への予備知識がなくても問題ありません。

11:30
質疑応答
11:35
参加者へのフィードバック・まとめ
〇参加者の取り組みを見てのフィードバック
〇まとめ・振り返り
12:00
解散

11月7日(金) 3日目-2:事後研修

実施場所
TKP東京駅カンファレンスセンター ホール11A ホームページ
住所
東京都中央区八重洲1-8-16 新槇町ビル MAP
持ち物
筆記用具・ワークブック
13:50
集合
14:00
訪問企業の振り返り
グループディスカッション(発表)
15:05
就業体験の総括
~キャリアプランを考える~(発表)
16:45
アンケート記入 ほか
17:00
解散
就業体験に申込む

受入企業

  • システム・エボリューション株式会社

    システム・エボリューション株式会社

    企業ホームページ: https://sys-evo.co.jp/

    幅広い業種に向けたソフトウェアの開発を主な業務としている会社です。いつも皆さんが使っているあれやこれも実は当社の技術が支えていたりします。社員がデザインしたキャラクターが公式のLINEスタンプになったり、社員が考えたビジネスアイデアが自社製品となりテレビCMが放映されたりと、社員の意見を取り入れる意識が高い会社です。

    担当者からのメッセージ

    「あなたが進化すると、世の中がちょっと進化する」そんな業界の話を聞いてみませんか?

  • 古河電工メタルケーブル株式会社

    古河電工メタルケーブル株式会社

    企業ホームページ: https://www.furukawa-mc.jp/

    古河電工グループの中で産業用電線の製造販売を担っている会社です。建設用ケーブルをはじめ、船舶用、鉄道用、産業機器用、情報用など社会インフラを様々な形で支える商品群により、持続可能な社会の実現とお客様のニーズに対応しています。
    明るく・楽しく・元気よくをモットーに風通しが良い職場環境です。 

    担当者からのメッセージ

    普段あまり気にかけない産業用電線ですが、社会インフラに大きく貢献しています。
    自分だったらどんなケーブルを製造しどんな風に役立てたいですか。
    電線の未来についてお話しませんか。

  • 株式会社ケーテー製作所

    株式会社ケーテー製作所

    企業ホームページ: https://ktmfg.co.jp

     医薬品・化粧品・食品業界向けにオーダーメイドの生産設備機械を設計・製作・販売している機械メーカーです。弊社製の機械から、注射剤やシャンプー、海苔の佃煮などの様々な製品が生産されています。社内で提案から製作、アフターサービスを担う一貫製作体制を採り、創業110年の歴史で得た経験と実績により業界内で高い信頼を頂いています。

    担当者からのメッセージ

    普段身近にある製品がどんな機械を使って生産されているか想像したことはありますか?
    少し珍しい業界の仕事に触れることができる機会なので、業界研究や仕事研究として是非ご参加下さい。

就業体験に申込む