
就業体験先企業情報
【考える力と伝える力を鍛える!】
防災、IT、ものづくりの3分野で、実践的なワークに挑戦|90

防災、IT、ものづくりの3分野で、実践的なワークに挑戦!考えをまとめ、仲間と共有する中で、論理的思考力と伝える力をしっかり鍛えられる3日間です。

概要
- 開催日程
- 2025年10/21(火)・28(火)・11/4(火)
- 受入企業
-
サンスイ・ナビコ株式会社
日本システムデータ株式会社
株式会社ムラオ
詳細スケジュール
10月21日(火) 1日目-1:事前研修
- 9:15
- 集合
- 9:30
- オリエンテーション・業界研究
- 11:00
- 就業体験先訪問企業の事業、業界内容を調べる
- 11:15
- 就業体験先訪問企業情報をグループで共有
- 11:25
- 質問作成、就業体験参加するうえでの目標設定
- 11:50
- アンケート回答、運営事務局より必要事項の連絡
- 12:00
- 解散
10月21日(火) 1日目-2:サンスイ・ナビコ株式会社
- 13:50
- ★集合場所:東京都中央区日本橋茅場町2-7-1 前
- 14:00
-
導入
〇本日の講師(指導者)の紹介・講師(指導者)の自己紹介
〇参加学生の自己紹介(氏名・専攻・意気込みなど)
〇事業内容紹介
- 14:15
-
「座学」
★事業内容紹介
会社概要説明【斜面と緑のパートナー】ってなに?
斜面の総合窓口としての弊社の役割と、入社後の就業スタイルをイメージしやすいようパワーポイント他を用いて説明。後半では、斜面災害の事例や復旧工法・自社製品についての動画を視聴していただく。
- 14:55
- 質疑応答
- 15:00
-
「体験」
★災害を身近に感じよう
当社が販売している災害時避難シミュレーション教材EVAGを用いて、災害を他人事ではなく身近に感じてもらう。また避難行動をシミュレーションすることにより防災訓練の一助になる。体験後の振り返りのディスカッションを通して、弊社の果たす役割や【自助・共助・公助】について考えていただく。
- 16:30
- 質疑応答
- 16:35
-
参加者へのフィードバック・まとめ
〇参加者の取り組みを見てのフィードバック
〇まとめ・振り返り
- 17:00
- 解散
10月28日(火) 2日目:日本システムデータ株式会社
- 13:50
- ★集合場所:東京都台東区秋葉原1-8 TOWA秋葉原ビル前
- 14:00
-
導入
〇本日の講師(指導者)の紹介・講師(指導者)の自己紹介
〇参加学生の自己紹介(氏名・専攻・意気込みなど)
〇事業内容紹介
- 14:15
-
「座学」
〇弊社の概要・沿革・理念・事業内容等
〇IT業界について
〇社会で働くということ
〇若手社員に期待していること
〇質疑応答・・・弊社代表がわかりやすくお話します。
〇本日のプログラム説明・・・
内容や意義について、担当者より説明いたします。
- 14:55
- 質疑応答
- 15:00
-
「体験」
参加学生の皆さんには、課題に沿ったポスター等の作成もしくはアルゴリズム課題に取り組んでいただきます。
自分のアイデアを言葉に出し、チーム内で協力し合い作品を完成させましょう。私たちもサポートします。
最後にチームで作成した作品のプレゼンをしていただき、弊社講師よりフィードバックを行います。
★発表場所:本社 会議室
- 16:30
- 質疑応答
- 16:35
-
参加者へのフィードバック・まとめ
〇参加者の取り組みを見てのフィードバック
〇まとめ・振り返り
- 17:00
- 解散
11月4日(火) 3日目-1:株式会社ムラオ
- 8:50
- ★集合場所:東京都千代田区神田淡路町1-23 前
- 9:00
-
導入
〇本日の講師(指導者)の紹介・講師(指導者)の自己紹介
〇参加学生の自己紹介(氏名・専攻・意気込みなど)
〇事業内容紹介
- 9:15
-
「座学」
★将来の職業選択とは・企業研究
①将来の職業選択について
②ジュエリーメーカーとは
③ものづくりとは、モノづくりの魅力とは
④メーカーの営業職とは
⑤質疑応答
・就活を通じて将来の職業選択について解説し、その後、業界や株式会社ムラオについてご理解いただけるよう、具体例を入れながら解説させていただきます。
- 9:55
- 質疑応答
- 10:00
-
「提案」
★日々直面する問題や課題に対し、どのように対応するかを考えるグループワークを実施します。グループ内で協力し合い、実際に起こりうる課題に対して柔軟かつ効果的に解決策を導き出すプロセスを学びます。この体験を通じて、営業職としての問題解決能力やコミュニケーション能力の重要性を実感し、営業活動のイメージを深めていただけます。
- 11:30
- 質疑応答
- 11:35
-
参加者へのフィードバック・まとめ
〇参加者の取り組みを見てのフィードバック
〇まとめ・振り返り
- 12:00
- 解散
受入企業
-
サンスイ・ナビコ株式会社
企業ホームページ: https://www.sansui-n.com
【斜面と緑のパートナー】
斜面に関する総合窓口として、防災・災害復旧・緑化復元の各段階における必要な資材を提供する専門商社です。
また、資材メーカーとして、斜面防災に関する資材を開発しています。
東日本大震災や多発する豪雨災害に関して、防災や環境保全の観点からSDGsに取り組み、既存インフラの点検・整備も行っています。 -
日本システムデータ株式会社
企業ホームページ: https://www.jsdata.co.jp
1996年設立。Web系、業務系、制御系の開発、保守運用、インフラ構築など幅広いカテゴリーで、お客様のニーズに合わせた情報技術を提供しています。情報社会を通じて、未来のために貢献し、お客様から「ありがとう」と言われる仕事を目指しています。
-
株式会社ムラオ
企業ホームページ: https://www.murao.com/
企画、製造、販売までワンストップで対応できるジュエリーメーカーです。すでにひとつの文化を形成しているジュエリーという大きな川の源流から河口まで、その全てに関わっているのが、MURAOです。マーケットを分析し、技術を活かしたオリジナル商品(ODM)の開発やお客様からいただいたデザイン画やイメージを正確に具体化し、ブランド製造(OEM)の対応を行っています。「新しい価値を創造」し続け、お客様から喜ばれる商品を提供することを目的とします。