【IT業界・防災ビジネス・営業企画を知る就業体験~アプリ開発の裏側、カードゲーム事業化、求人広告づくりに挑戦~】80 | きづく就業体験
就業体験先企業情報アイコン

就業体験先企業情報

申込み人数が定員に達した為、受付を終了しました

【IT業界・防災ビジネス・営業企画を知る就業体験~アプリ開発の裏側、カードゲーム事業化、求人広告づくりに挑戦~】80

創る(製造業、建設業、ソフトウェアなど)アイコン

IT業界の仕組みや防災ビジネスの最前線を知り、営業・企画の実践にも挑戦!アプリ開発の裏側を学び、防災カードゲームの事業化や求人広告づくりを体験できる3日間の就業プログラムです。

【IT業界・防災ビジネス・営業企画を知る就業体験~アプリ開発の裏側、カードゲーム事業化、求人広告づくりに挑戦~】80

概要

開催日程
2025年9/8(月)・9(火)・10(水)
受入企業
アールシーソリューション株式会社
株式会社アドマップス
株式会社エクスブレーン

申込み人数が定員に達した為、受付を終了しました

詳細スケジュール

9月8日(月) 1日目-1:事前研修

実施場所
ビジネストランスファー 会議室C ホームページ
住所
東京都中央区八重洲1丁目8-17 新槇町ビル6階 MAP
持ち物
筆記用具・ノート ※全日程「服装自由」
9:15
集合
9:30
オリエンテーション・業界研究
11:00
就業体験先訪問企業の事業、業界内容を調べる
11:15
就業体験先訪問企業情報をグループで共有
11:25
質問作成、就業体験参加するうえでの目標設定
11:50
アンケート回答、運営事務局より必要事項の連絡
12:00
解散

9月8日(月) 1日目-2:アールシーソリューション株式会社

実施場所
アールシーソリューション株式会社 本社 企業ホームページ
住所
東京都新宿区西新宿8-14-21 双英ビル3F MAP
持ち物
筆記用具、ノート
13:50
★集合場所:東京都新宿区西新宿8-14-21 双英ビル入口前
14:00
導入
〇本日の講師(指導者)の紹介・講師(指導者)の自己紹介
〇参加学生の自己紹介(氏名・専攻・意気込みなど)
〇事業内容紹介
14:15
「座学」
「座学」

★アールシーソリューションってどんな会社?
アールシーソリューションは、防災・減災に関わるシステム開発、および情報サービスに取り組んでいます。 訪日旅行者にも災害情報をお知らせするアプリ「Safetytips」をはじめとしたスマートフォンアプリやその他のシステム、これまでの出来事や開発事例をお話しします。

14:55
質疑応答
15:00
「提案」
「提案」

★防災カードゲームを事業化する!
この春、入社したばかりの新入社員が防災カードゲームのアイデアを提案しました。手作りのカードとプロトタイプのプログラムをもとにして、これから事業化をめざします。ゲームをプレイして気がついたこと、ちょっとした工夫でもっとおもしろくなりそうなこと、なんでも提案してください。

16:30
質疑応答
16:35
参加者へのフィードバック・まとめ
〇参加者の取り組みを見てのフィードバック
〇まとめ・振り返り
17:00
解散

9月9日(火) 2日目:株式会社アドマップス

実施場所
株式会社アドマップス 本社 企業ホームページ
住所
東京都台東区東上野1-14-4 野村不動産上野ビル9F 会議室 MAP
持ち物
筆記用具、ノート 
13:50
★集合場所:東京都台東区東上野1-14-4 野村不動産上野ビル 前
14:00
導入
〇本日の講師(指導者)の紹介・講師(指導者)の自己紹介
〇参加学生の自己紹介(氏名・専攻・意気込みなど)
〇事業内容紹介
14:15
「提案」
「提案」

★「初対面の壁」を越える練習
営業では、初対面の相手に短時間で信頼感を得ることが超重要。
自己紹介ツールを作って伝える体験は、「何を、どこまで、どう話せばいいか」を整理する力がつきます。
営業先でのアイスブレイク力・自己PR力をどのように磨くかを体験してください。

14:55
質疑応答
15:00
「提案」
「提案」

★自分を"企業"として、職種名/特徴/強み/アピールポイント/キャッチコピーなどで構成する魅力的な「求人広告」を制作します!
広告は「誰に」「何を」「どう伝えるか」が命。
自分を“企業”に見立てて求人広告をつくる体験は、採用ターゲット(=求職者)の視点で考える習慣が身につきます。

16:30
質疑応答
16:35
参加者へのフィードバック・まとめ
〇参加者の取り組みを見てのフィードバック
〇まとめ・振り返り
17:00
解散

9月10日(水) 3日目-1:株式会社エクスブレーン

実施場所
株式会社エクスブレーン 東京支店 企業ホームページ
住所
東京都豊島区北大塚2-15-9 ITY大塚ビル7F MAP
持ち物
筆記用具、ノート
8:50
★集合場所:東京都豊島区北大塚2-15-9 ITY大塚ビル前
9:00
導入
〇本日の講師(指導者)の紹介・講師(指導者)の自己紹介
〇参加学生の自己紹介(氏名・専攻・意気込みなど)
〇事業内容紹介
9:15
「座学」
「座学」

★IT業界の仕組みと当社の取組み
 IT業界といっても仕事内容は多岐に渡ります。IT企業の事業構造はどのようになっているのかを弊社の特徴とともにお伝えし、また今後将来的なのエンジニア不足が叫ばれている中で当社が従業員の維持拡大に向けて取り組んでいる複数の施策についてもご説明します。

9:55
質疑応答
10:00
「提案」
「提案」

★職場のコンディションケアをより良くする方法とは?
 職場のコンディションケアで使われている当社開発製品「コンケア」の仕組み、利用方法を理解してもらった上で、若い人目線での利用に際して考えられる課題、どのような改善点が考えられるか、グループ毎に話し合い発表していただきます。

11:30
質疑応答
11:35
参加者へのフィードバック・まとめ
〇参加者の取り組みを見てのフィードバック
〇まとめ・振り返り
12:00
解散

9月10日(水) 3日目-2:事後研修

実施場所
ビジネストランスファー 会議室C ホームページ
住所
東京都中央区八重洲1丁目8-17 新槇町ビル MAP
持ち物
筆記用具・ワークブック
13:50
集合
14:00
訪問企業の振り返り
グループディスカッション(発表)
15:05
就業体験の総括
~キャリアプランを考える~(発表)
16:45
アンケート記入 ほか
17:00
解散

申込み人数が定員に達した為、受付を終了しました

受入企業

  • アールシーソリューション株式会社

    アールシーソリューション株式会社

    企業ホームページ: https://www.rcsc.co.jp

    「防災・減災ソリューションで人と社会の安心・安全に貢献する」ことをミッションに掲げて、システム開発、および情報サービスを事業としています。緊急地震速報をプッシュ通知でお知らせする「ゆれくるコール」は防災アプリのパイオニアです。ITの活用に留まらず、防災マンガを制作、編集したり、防災に関わる講演も行っています。

    担当者からのメッセージ

    仕事におけるコミュニケーションの大切さ、ものづくりのおもしろさ、社会貢献に関わることで感じるやりがい、小さな会社の大変なところや楽しさを知り、これからの進路選択に活かしてください。

  • 株式会社アドマップス

    株式会社アドマップス

    企業ホームページ: https://ihc-group.co.jp/company/group/ad/

    当社は企業の「採用課題」に真正面から向き合い、最適な“人と企業の出会い”を創出する求人広告の総合代理店です。単なる広告枠の販売にとどまらず、採用戦略の立案から媒体選定、原稿制作、効果検証、改善提案までをワンストップでサポート。企業ごとの業種・職種・エリア・ターゲットに最適化した採用活動を実現します。

    担当者からのメッセージ

    採用を通じて企業の未来を支える営業。人材で事業や組織を動かす仕事です。

  • 株式会社エクスブレーン

    株式会社エクスブレーン

    企業ホームページ: https://www.exbrain.jp

     当社は2005年設立の50名規模のIT企業ですが、中小企業に多いとされる下請け事業よりも一般企業(業種、企業規模は様々)との直接取引の割合が高い点が特徴的な会社です。企業向けのシステム開発、ITインフラ(サーバ、ネットワークなど)の導入運用支援、DX推進の3部門体制にて企業におけるIT環境全般をサポートしております。

    担当者からのメッセージ

    IT業界と言っても様々な企業、事業が存在しています。当日は当社の紹介とともに企業研究の一助となる情報提供、当社の看板製品である「コンケア」に関する改善提案の場を設定します。

申込み人数が定員に達した為、受付を終了しました