 
      就業体験先企業情報
【働き方もやりがいも多様化!人に寄り添うサービス業のリアルな職場を見てみよう】54
 
          
              接客、物流、交通の現場で、それぞれに違う“おもてなし”のかたち。
一人ひとりに向き合う仕事の魅力を、体験と対話から感じてみましょう。
          
 
        概要
- 開催日程
- 受入企業
- 
              株式会社マルハニチロ物流サービス関東
 カンダキラット株式会社
 練馬交通株式会社
詳細スケジュール
1日目-1:事前研修
- 9:15
- 集合
- 9:30
- オリエンテーション・業界研究
- 11:00
- 就業体験先訪問企業の事業、業界内容を調べる
- 11:15
- 就業体験先訪問企業情報をグループで共有
- 11:25
- 質問作成、就業体験参加するうえでの目標設定
- 11:50
- アンケート回答、運営事務局より必要事項の連絡
- 12:00
- 解散
1日目-2:株式会社マルハニチロ物流サービス関東
- 13:50
- ★集合場所:東京都中央区豊海町4-5 豊海振興ビル前
- 14:00
- 
                導入
 〇本日の講師(指導者)の紹介・講師(指導者)の自己紹介
 〇参加学生の自己紹介(氏名・専攻・意気込みなど)
 〇事業内容紹介
- 14:15
- 
                「座学」
                                  ★冷蔵倉庫業界とは?そして当社について。 
 普段生活していて触れる機会が少ない冷蔵倉庫ですが、日本の食を支えるうえでは、なくてはならない存在なのです。そんな冷蔵倉庫業の役割と責任を、日本の食料事情の観点などからお伝えします。
 そしてその冷蔵倉庫業の一旦を担う当社の仕事について、具体的に説明致します。
- 14:55
- 質疑応答
- 15:00
- 
                「体験」
                                  ★検数検品ワーク・職場見学 
 実際の商品情報を用いて、倉庫のメイン業務である「検数検品業務」を体験していただきます。正確性とスピードが求められる仕事です!
 また、その後、徒歩圏内の当社冷蔵倉庫内に足を踏み入れ、稼働中の冷蔵倉庫の寒さや商品の管理状態をご自分の目で見て、物流の流れを感じていただきます。
- 16:30
- 質疑応答
- 16:35
- 
                参加者へのフィードバック・まとめ
 〇参加者の取り組みを見てのフィードバック
 〇まとめ・振り返り
- 17:00
- 解散
2日目:カンダキラット株式会社
- 13:45
- ★集合場所:ゆりかもめ「有明」駅改札前
- 14:00
- 
                導入
 〇本日の講師(指導者)の紹介・講師(指導者)の自己紹介
 〇参加学生の自己紹介(氏名・専攻・意気込みなど)
 〇事業内容紹介
- 14:15
- 
                「座学」
                                  ★顧客ニーズの変化と我社の取り組み。ジュエリーは憧れで手に入れる事が満足だった時代から、ファッションとして楽しみたい、どんなに安くても特別感を感じなければいらない、等ニーズは多様化しています。お客様のニーズをどのように引き出し、応えるのか。リピーターを獲得する為に、より高い顧客満足を追及している取り組みとは。 
- 14:55
- 質疑応答
- 15:00
- 
                「体験」
                                  ★実際にジュエリーに触れて魅力を感じ、どのように商品がすすめられているのかを知ってもらう。 
 店内商品を見てもらい、各自、気に入る商品をピックアップしてもらいます。どこが気に入ったかを聞き、セールストークをいくつか挙げ、どのように販売員がすすめるかを感じてもらいます。
- 16:30
- 質疑応答
- 16:35
- 
                参加者へのフィードバック・まとめ
 〇参加者の取り組みを見てのフィードバック
 〇まとめ・振り返り
- 17:00
- 解散
3日目-1:練馬交通株式会社
- 8:50
- ★集合場所:東京都練馬区中村南2-2-7前
- 9:00
- 
                導入
 〇本日の講師(指導者)の紹介・講師(指導者)の自己紹介
 〇参加学生の自己紹介(氏名・専攻・意気込みなど)
 〇事業内容紹介
- 9:15
- 
                「座学」
                                  ★タクシー事業と安全管理 
 街中を颯爽と走るタクシーが安全に目的地に到着できるのは、普段から様々な対策を行っているからです。その一部を学んでいきましょう。
 ★裏で支える人々
 タクシー会社の仕事はドライバーだけではありません。色々な役割を持った人たちが支えあって会社が運営されています。
- 9:55
- 質疑応答
- 10:00
- 
                「体験」
                                  ★社内や車内を体感しよう。 
 会社内にある設備、車両に搭載されている機器。こういったものを肌で感じていただき、体験してください。普段の生活ではあまり目に触れないものが溢れています。
 もしかしたら、タクシーを運転できるかも?(普通自動車免許をお持ちの方は、免許証を持参してください。)
- 11:30
- 質疑応答
- 11:35
- 
                参加者へのフィードバック・まとめ
 〇参加者の取り組みを見てのフィードバック
 〇まとめ・振り返り
- 12:00
- 解散
受入企業
- 
            株式会社マルハニチロ物流サービス関東  企業ホームページ: https://www.logi.maruha-nichiro.co.jp/recruit/kanto/ 当社はマルハニチロのグループ会社として、関東エリア内11拠点の「冷蔵倉庫」において商品取扱いおよび保管を担う会社です。お客様のニーズに対応し、輸入食材原料、業務用食品、消費者向け食品まで幅広い品目を保管管理し、食品流通の要として日本の食卓を支えます。 
 若い社員も多い中、明るい職場つくりと人材教育にも力を入れております。
- 
            カンダキラット株式会社  企業ホームページ: https://jkirat.co.jp 当社は平成20年設立以来、ショッピングセンターを中心に40店舗のジュエリー店を展開しています。おもてなしの心をもとに、ジュエリー販売を通じてお客様に親しまれる店作りに注力してきました。新規出店も積極的に行っており、時代のニーズに合わせた新たな商品開発、新たなコンセプトの店舗への取り組みも行っております。 
- 
            練馬交通株式会社  企業ホームページ: https://www.nerikou.com 当社は1960年創立のタクシー会社です。テレビなどでも良く見かける、東京タワーの行灯でお馴染みの東京無線協同組合に所属しています。 
 タクシー事業の最大の目的は、公共交通機関のひとつとしてお客様を安全・快適に目的地までお届けすること。そのために、普段から様々な取り組みを行っています。
 
			