【建物の省エネと途上国のICT発展を担うプロの仕事を体験しよう】51 | きづく就業体験
就業体験先企業情報アイコン

就業体験先企業情報

【建物の省エネと途上国のICT発展を担うプロの仕事を体験しよう】51

支える(医療、福祉、教育、生活関連サービスなど)アイコン

技術を“使う人”から“つくる人”へ。見えないけれど欠かせない仕事を通して、グローバルに活躍する自分を描こう。

【建物の省エネと途上国のICT発展を担うプロの仕事を体験しよう】51

概要

開催日程
2025年8/25(月)・26(火)・27(水)
受入企業
株式会社愛住
※都合により8/26(火)の就業体験は中止となります。
株式会社TOKYO
就業体験に申込む

詳細スケジュール

8月25日(月) 1日目-1:事前研修

実施場所
(株)学情 セミナールーム ホームページ
住所
東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 9階 MAP
持ち物
筆記用具・ノート ※全日程「服装自由」
9:15
集合
9:30
オリエンテーション・業界研究
11:00
就業体験先訪問企業の事業、業界内容を調べる
11:15
就業体験先訪問企業情報をグループで共有
11:25
質問作成、就業体験参加するうえでの目標設定
11:50
アンケート回答、運営事務局より必要事項の連絡
12:00
解散

8月25日(月) 1日目-2:株式会社愛住

実施場所
株式会社愛住 本社 8階会議室 企業ホームページ
住所
東京都台東区上野1-18-10 MAP
持ち物
筆記用具、ノート
13:50
★集合場所:東京都台東区上野1-18-10前
14:00
導入
〇本日の講師(指導者)の紹介・講師(指導者)の自己紹介
〇参加学生の自己紹介(氏名・専攻・意気込みなど)
〇事業内容紹介
14:15
「座学」
「座学」

★株式会社愛住 会社説明
・弊社の事業説明:弊社の基幹事業であるビルディングオートメーションについて詳しく説明いたします
・キャリアプランについて
・SDGsの取り組み:最新のビルディングオートメーションを利用した省エネ事業の展開、それによるSDGsへの取り組みを紹介します

14:55
質疑応答
15:00
「体験」
「体験」

★リレーシーケンス実習体験
弊社基幹事業であるビルディングオートメーション。
実際のビルではさまざま自動制御機器を組み合わせて構築されていますが、その自動制御の基礎となるリレーシーケンスを体験していただく実習となります。
自分たちで組み上げ「動き」が見えることで達成感も体感できると思います。

16:30
質疑応答
16:35
参加者へのフィードバック・まとめ
〇参加者の取り組みを見てのフィードバック
〇まとめ・振り返り
17:00
解散

8月26日(火) 2日目:※都合により8/26(火)の就業体験は中止となります。

実施場所
※都合により8/26(火)の就業体験は中止となります。
住所
※都合により8/26(火)の就業体験は中止となります。
持ち物
※都合により8/26(火)の就業体験は中止となります。

8月27日(水) 3日目-1:株式会社TOKYO

実施場所
株式会社TOKYO 本社 企業ホームページ
住所
東京都中央区日本橋小網町8-2 BIZMARKS日本橋茅場町1階 MAP
持ち物
筆記用具、ノート
8:50
★集合場所:東京都中央区日本橋小網町8-2 BIZMARKS日本橋茅場町前
9:00
導入
〇本日の講師(指導者)の紹介・講師(指導者)の自己紹介
〇参加学生の自己紹介(氏名・専攻・意気込みなど)
〇事業内容紹介
9:15
「座学」
「座学」

★会社紹介、国際協力業界・IT業界の概要
【株式会社TOKYOってどんな会社?国際協力×ITの仕事】
国際協力業界・IT業界の概要やその中で私たちがどのような仕事を担っているか、ご紹介します。途上国ITコンサルタント会社とシステム開発会社、双方の面を持つ弊社の特徴を伝えられたらと思います。

9:55
質疑応答
10:00
「体験」
「体験」

★業務体験ワークショップ
【途上国ITコンサルタントの仕事を体験してみよう!】
弊社の途上国ITコンサルタント業務実績の中からサンプルを取り上げ、業務の流れを体験していただきます。IT技術や知識・魅力的な資料作成・関係者との関係作りや交渉・・・多岐に渡る業務の中には、きっとあなたの長所を活かせる領域があるはずです。

11:30
質疑応答
11:35
参加者へのフィードバック・まとめ
〇参加者の取り組みを見てのフィードバック
〇まとめ・振り返り
12:00
解散

8月27日(水) 3日目-2:事後研修

実施場所
(株)学情 セミナールーム ホームページ
住所
東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 9階 MAP
持ち物
筆記用具・ワークブック
13:50
集合
14:00
訪問企業の振り返り
グループディスカッション(発表)
15:05
就業体験の総括
~キャリアプランを考える~(発表)
16:45
アンケート記入 ほか
17:00
解散
就業体験に申込む

受入企業

  • 株式会社愛住

    株式会社愛住

    企業ホームページ: https://aisumi.co.jp/

    1983年の創業から40年を迎えた株式会社愛住、弊社はビル設備を中心とした事業を展開しています。特にビル設備には欠かせないビルディングオートメーションを基幹事業として、業界をリードしてきました。
    私達がもっとも得意する自動制御の力で、建物を利用するすべての人々に「安全」で「安心」できる「最適」な空間を提供しています。

    担当者からのメッセージ

    弊社は「自動制御」という、一般的には認知されていないであろう事業を行っておりますが、今回のプログラムでは短時間で詳しく知ってもらえるように工夫を交えてご紹介いたします。

  • 株式会社TOKYO

    株式会社TOKYO

    企業ホームページ: https://tokyo-ict.com

    弊社は、国際協力×ICTを合言葉に、国内外でITエンジニア/ITコンサルタント事業を展開しています。業務領域は、システム開発、サーバ/ネットワーク構築/保守、IT研修講師、途上国のIT化支援など、多岐に渡ります。会社のサポートのもと、社員一人一人がそれぞれの得意領域で強みを伸ばしていく、フラットな会社です。

    担当者からのメッセージ

    「国際協力×ICT」に関心をもつ社員が集まった会社です。途上国開発に関わるITエンジニアが実際にどのような働き方をしているのか、イメージをつかんでいただければ嬉しいです。

就業体験に申込む